2025/04/24
今年は桜咲く季節が長く続き、葉桜を迎えて、コートなど、上着を羽織らずに過ごしやすくなりました。 GWも近づいておりますし、様々な行楽日和や「業務」に合わせて計画及び準備を進めていると思います。 その上で何事も「時間をかけ過ぎず」に取捨選択し、推し進める事が求められており、...
2025/01/06
2025年始を迎えまして、謂わば「奇跡の9連休」前の社用メールへの返信内容や作成資料の 読み返し、スケジュールの再確認、社内外への「ご挨拶」に至るまで助走している 皆様も多いかと存じます。 確かに心身共に休めたかどうかは個人差があると思いますが、日常生活で「習慣化」している ものがあると、「仕事」での緊張感や集中力は保たれると思います。...
2024/08/13
今年(2024)の夏は例年に比べて台風が日本列島に上陸する進路予想が続いているように感じます。 確かにこの暑い時期に台風が発生するのは止むを得ないのかもしれませんが、 将来的には例えば「台風の進路の変更」や「台風が上陸しても自然災害の影響がほとんど 発生しない街づくり(エリア)」など、「台風が発生してから(各国への)上陸の影響を和らげる技術」が...
2024/06/03
6月になると「一年の計は元旦にあり」という諺でいう所の「計画」が予定通り進められているのか、 または予定外の事態で対応に追われているのか、いずれかの局面を迎えていると思います。 私事ですが、ちょうど今年は自家用車の「車検」を迎え、当時購入した販売店様のご協力で 懸念される部品の交換・整備で「車検」を通過し、無事に自宅に戻って参りました。...
2024/03/09
季節が巡るのは早いもので、3月を迎えますと春先を思わせるような寒暖差を感じます。 これから梅や桜の開花が進むにつれて、週末でも外出する機会が増えてくると思いますし、 もちろん個人差はございますが、花粉症対策としてのマスクなど、より一層、快適に過ごしたいものです。...
2023/12/11
毎年、12月になると街頭では「クリスマスシーズン」ならではの飾りつけを見かけたり、 ショッピングモールなどの商品・食材に関する話題を見聞きするようになります。 年末年始に向けて自らの一年を振り返ってみると、業務にしても生活にしても 日々、同じ事を繰り返しているようでも、創意工夫とまでは言いませんが、...
2023/11/27
今年の6月末にホームページを開設して約5カ月ですが、お陰様で問い合わせフォームから主に「採用」に関する 企業様のDMが届くようになりました。 現在、「採用」に関しましてはdoda様の人材紹介サービスから応募をいただいておりますが、 「採用」に限らず、どこかのタイミングで企業様のDMにも応えて参りますので、今しばらくお待ちください。...
2023/10/23
早いもので、会計年度(第二期)を迎えて約3カ月が経過致しました。 今年は9月のお盆明けから涼しくなりましたので、例年に比べて衣替えを迎えるのが早かったように思います。 暑さを感じさせない時間が増えてくると、自然と集中力が高まってくるのではないでしょうか?...